鞍岳
標高1118m。阿蘇北外輪山のひとつ。山頂からは360°パノラマが広がり、阿蘇五岳から雲仙普賢岳まで一望できる

登山ルート
【森林・女岳コース】
駐車場:四季の里旭志、伏石登山口駐車場(10台程度)
登山口:伏石登山口
所要時間:片道1〜1.5時間程度
【パノラマコース】
駐車場:四季の里旭志、伏石登山口駐車場(10台程度)
登山口:赤崩登山口
所要時間:片道1.5〜2時間程度
【東登山口9合目ルート】
駐車場:東登山口駐車場(40台程度)
登山口:東登山口
所要時間:片道20〜30分程度
【日本山岳会】鞍岳・ツームシ山情報
【天気予報】 鞍岳の今日の天気
【菊池観光協会】鞍岳登山体験プラン
【四季の里旭志】鞍岳登山アクティビティ
【山の旅企画室シェルパ】フィールドNOW菊池市
【YAMAP 鞍岳】YAMAP 鞍岳
その他情報
鞍岳オリジナルグッズ
鞍岳のオリジナルグッズを四季の里旭志にて販売、提供しております。ぜひお立ち寄りください。
〈yamasanka goods〉
■ 鞍岳登頂手ぬぐい yamasanka 600円+税
■ 鞍岳ピンバッチ yamasanka 400円+税
〈食事〉
■ オリジナル鞍岳カレー 1,118円+税 @The kuradake terrace
■ 鞍岳コーヒー(hot/ice) 280円 @The kuradake terrace
〈販売品〉
■ 鞍岳コーヒードリップバッグ 180円+税
■ 鞍岳コーヒードリップバッグ(5P)800円+税
■ 鞍岳コーヒー200g 1,300円+税
基本情報
【標高】1118m
九州百名山のひとつ。全国遊歩百選にも選ばれている。
この一帯は、「熊本ふるさとの森林(もり)鞍岳」として熊本県が指定しており
高山植物や、野鳥観察など自然散策する事ができる。
ツームシ山までの縦走や、9合目から気軽に登れるなど、ファミリーや初心者向けの山です。
頂上の男岳と女岳の双児峰で、麓から眺めると鞍の形に見えることから、「鞍岳」と名前がついております。
